Q.病院の薬と一緒に服用できますか?
A.漢方相談実務31年の
経験豊富な薬剤師が、ご服薬中の病院の薬と
体質を十分に考慮し、永い実際の実務経験により
体得している深い考えにもとづき、また、ご縁の
あったことを感謝し、お一人ずつまごころをこめて
漢方薬を、31年間、調剤させていただいております。
ご遠方の方をはじめ、多くの方々から、安心して
服用できるとよろこんでいただいております。
至らない私ですが、命の続く限り一生懸命皆様の健康の
ため、少しでもお役に立てるよう、また、まごころが
少しでも伝わるよう命をこめ、日々、精進の、調剤と
漢方による健康相談とカウンセリングをさせていただいております。
尚初めてお越しになられる方へのご参考です。
◆漢方による健康相談カウンセリングで、
直接お越しの場合は、初めての場合
最低でも1時間、病気が重い場合は
2〜3時間かかることが多いです。
特にガンのご相談・慢性病でのご相談は
それ以上かかる場合が多々ございます。
十分に時間の余裕をみてお越しください。
●なにぶん一人で、面談と調剤をしておりますので
そのへんを、十分ご理解いただき、
出来るだけ、面談の時間の予約をしていただきますよう
皆様にご協力をお願い申し上げております。
よろしくお願い申し上げます。
◆ご予約をしていただいている場合でも、多少、お待ち
いただく場合がありますが、予めご了承ください。
Q.仕事が忙しくても服用できますか?
A.お忙しい方には、多少薬の効き方がかわりますが
エキス顆粒剤をお渡ししております。顆粒剤ですので、
コップ1杯のお水でじゅうぶん服用できます。
Q.忙しくて相談に行けないのですが・・・。
A.TEL,FAX,E−Mailいずれの方法でも結構です。
ご連絡ください。ご連絡または問診表を郵送いたします。
Q。漢方薬にも副作用はあるのですか?
A.西洋薬のような強い副作用はほとんどありませんが、
ご服薬中、ごくまれに、胃重、下痢、発疹などが
あらわれることがありますが、熟練した薬剤師がわかりやすく
丁寧に対応いたしますので安心してご服用いただけます。
Q.漢方薬は何日ぐらいで効果がでてきますか?
A.慢性病と急性病によって違いがありますが、急性病
(風邪、頭痛、痔痛、下痢、腹痛など)は1〜2日、慢性病は
約1〜2週間ほどで効果があらわれはじめます。
Q.漢方薬はどのくらいの期間服用するのですか?
A.服用期間は病気の種類・程度・生活習慣・ストレスの
度合い等々により様々です。
こういう病名では何ヶ月、何日つ言うわけには一概には
言えません。無料の相談コーナーがあります。ご利用下さい。 |